中国語お役立ち一覧


 最後に、中国語のみならず、あらゆる外国語の学習にあたって、最も大事な共通点があります。
 すなわち、日ごろの積み重ねを怠らないことです。。
 一つ一つ単語の暗記や文法の復習は、あなたの中国語のレベルと密接に関係しますからね。



 以上です。みなさん、中国語の勉強を頑張って下さい。
③会話文を丸暗記し、マネをすること
 テキストの本文を繰り返して読むことによって、文章の意味を理解すると同時に、
 中国語の発音やニューアンスが自然に分かってくるのです。
  
②声を出してテキストを読んでみること
 次に、文章を朗読すること。中国語の中には漢字が非常に多い。
 日本語の漢字で意味を理解するひとが少なくないが、しかし、発音をしてみると、全く異なる言葉に気づくことでしょう。
 

①きれいな発音を身につけること
 中国語の発音はとても難しいとよく言われます。
 実は難しいではなく、中国語の発音には特徴があり、その特徴を初心者のみなさんは身につけていないからです。
 。
最も簡単かつ、誰でも知っているのがニーハオ"Ni hao"ですが
この言葉は一日のうち、何時使っても構いません。
(お休みだけは違います)

厳密に言えばそれぞれの時間に対応した挨拶がありますが
現地の人も、最も使うのがやはりニーハオです。
その国の人と出会って、挨拶を一言声掛けするだけでも
心を開くものだと思います。
実際日本人であっても、外国人が"こんにちは"と声をかけてくれば嬉しいでしょう
但しこのニーハオ別れ際には使わないで下さいね